老後の不安

マネー

「健康寿命=最大の資産」“元気で動ける時間”をお金に換算してみたら想像以上だった話

人生100年時代って聞くけど、「健康寿命」って実際どれくらい価値があるんだろう?最近では、投資や老後資金の話ばかり目にするけど、“そもそも健康じゃないと使えない”っていう現実、けっこう大事じゃないでしょうか。実際、病気や体の不調で働けなくな...
ライフプラン

年金の元は取れる?年金生活の “実質手取り” と “回収期間” を整理

10月誕生月の夫。ねんきん定期便が送られてきて「こんだけしかもらえないのかよ~。払う金額の方が多いじゃんか。」ですって。給与から差し引かれる税金や年金の額の大きさに毎度がっかりしている夫。額面が大きいほど引かれる額も大きくなって、余計に嫌に...
相続・事業承継

果樹園をどう終わらせる? 人の手で静かに閉じる『継げない』果樹園のやさしい終え方3選

親から相続や贈与で受け継いだ果樹園。これから自分が住む予定がなかったり、次の世代に継がせるか迷うこともありますよね。実家の果樹園と息子継いで事業を継続するのが分かりやすく「事業ごと継ぐ」方法ですが、そうはいかないケースも多いのではないでしょ...
相続・事業承継

実家の農地、どうする? ― 農地の相続で後悔しないために今できること

実家の農地をどうするか――。親世代が高齢になり、いずれ自分たちが相続する立場になったとき、「引き継ぐべきか」「手放すべきか」で悩む人は多いと思います。私自身もそのひとり。いつかは今の居住地(都市部)と実家の2拠点生活をしながら、農地(果樹園...
マネー

我が家の貯蓄目標と新NISA運用プランをまとめてみた

この記事でわかること教育費・介護費・老後資金の3大目標をどう設定するか夫婦で役割を分けたNISA運用プランの立て方積立枠と成長投資枠の使い分けイメージ我が家の3大資金目標ライフイベントを整理すると、こんな感じになりました👇14年後(息子&娘...
ライフプラン

我が家の老後資金の目標貯蓄額を考えてみた

老後資金っていくら必要?関連記事老後資金2000万円ってホント? | 未来アリガトウ会議よく言われるのが「老後2,000万円問題」。でも実際のところは、今の生活費をベースに「自分の老後版」をシミュレーションするのが一番安心です。たとえば夫婦...
介護

親の介護が始まる前に話しておきたいお金のこと

この記事で分かること親の介護が始まる前に「お金の話」をしておくべき理由親子で話し合うときの具体的なチェックポイント教育費と介護費が重なる“ダブル負担”への備え方親が60代になると、少しずつ「もし介護が必要になったら…」という現実が近づいてき...
ライフプラン

ねんきん定期便、思ったより簡単だった話

「年金定期便」ってポストに届いても、開かずにそのまま…って人いませんか?難しい数字や漢字が並んでそうで、つい後回しにしちゃうやつ。私もそうでした。ですが今回、ちゃんと見てみたら意外と分かりやすい。しかも、QRコードから自分専用のページに飛ん...
介護

子の負担5,000万円?!物価上昇を考慮して親の介護施設利用プランを検討してみた

ライフプランニングでは将来必要な金額の目標を設定しますが、物価上昇率の考慮は欠かせません。今の肌感覚での金額が、将来どの程度になるのかを予想するのに「終価係数」を用います。また、目標金額を貯めるために毎年いくら積み立て運用していくかを想定す...
ライフプラン

老後資金2000万円ってホント?

こんにちは、「未来アリガトウ会議」のカエ子です。今回は一時期とても話題になった「老後2000万円問題」について、ちゃんと整理してみたいと思います。そもそも「老後2000万円問題」とは?金融庁が2019年に出した報告書で「夫65歳・妻60歳の...