子どもの教育費、実際いくら必要?今の教育費データをまとめてみた

地方の限界集落に生まれ都市部在住の2児の母。実家の介護問題、相続問題を含めたライフプランを考えるブログです。実家家族も同居家族も幸せに過ごしてほしい、でも自分の幸せも大切にしたい。同じような悩みを抱える方々に少しでも参考になれば幸いです。

海野カエ子をフォローする
ライフプラン

こんにちは!今日は多くのご家庭で気になる「教育費」についてまとめてみます。
子供の希望は叶えてあげたいけど、実際のところどの程度を想定すべきなのでしょう。漠然とした不安を、実際に数字で見てイメージしてみたいと思います。

この記事で分かること
  • 子どもの教育費って実際どのくらいかかるの?
  • 公立と私立でどのくらい差があるの?
  • 今からどう準備すれば安心できるの?

教育費の目安

文部科学省などの調査をベースに、ざっくりと「学校別・年間費用」を表にまとめると以下の通りです。

学校区分公立の場合(年間)私立の場合(年間)
幼稚園 (3年)約18万円×3=54万円約35万円×3=105万円
小学校(6年)約34万円 ×6=202万円約183万円 ×6=1097万円
中学校(3年)約54万円 ×3=163万円約156万円 ×3=468万円
高校(3年)約60万円 ×3=180万円約103万円 ×3=309万円
大学(4年)約54万円 ×4=214万円約124万円 ×4=494万円
出典:調査結果の概要,私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について:文部科学省,国公私立大学の授業料等の推移

合計(幼稚園〜大学まで)

  • オール公立 :約813万円
  • 大学から私立:約1,093万円
  • 高校から私立:約1,223万円
  • 中学から私立:約1,528万円
  • 小学校から私立:約2,423万円
  • オール私立 :約2,472万円

注意
・幼稚園~高校まで、習い事や通信教育など学校外活動費を含みます。
・幼稚園~中学校まで給食費を含み、高校~大学は含みません。
・入学金を含みません。


教育費のリアル

  • 「全部公立」でも 800万円超 必要。
  • 私立が混じると 1,500万〜2,000万円超 になるのも普通。
  • 下宿や一人暮らしをする場合、上記金額に加え生活費もかかる(家賃5万、食費2万、水道光熱費等1万円と見積もっても、年間約100万円くらい)

どう準備していく?

時間を味方につけて準備する

教育費は「一気に用意する」必要はなく、時間を味方につけるのがポイント。

  • 児童手当を貯金 or つみたてNISAなどの投資に回す
    例)児童手当1万円/月を3歳から18歳までの15年間、年利3%で積立運用
      通常貯金:180万円
      積立運用:223万円
      差額  :約43万円
  • 学資保険を一部取り入れる

じいじ、ばあば(祖父母)に頼る-直系尊属から教育資金の一括贈与-

これは限られた人しか使えない裏技だと思いますが、祖父母(自分から見た両親→自分から見た子供)から教育資金として一括贈与を受けた場合、1,500万円までが非課税になります。(令和7年10月確認時点で令和8年3月末まで)http://直系尊属から教育資金の一括贈与

相続税の基礎控除額は〈3,000万円+600x法定相続人〉で計算されます。現金だけではなく、不動産や株式も課税対象です。じいじ・ばあばの終活を見据えて、相談してみるのも良いかもしれません。

本当に必要な教育費か見直す

時間もお金も限られたものです。「払える金額≠必要な教育資金」という前提を持つことも大事だと思います。周囲に惑わされず、子供に必要な教育を見極め、習い事や進路を選択する必要がありますね。

子供は親の愛情を満足に受けられないと、大人になっても“満たされない”状態が続くと聞きました。子供の満足度は子供それぞれが決めるもので、子が望むまで甘えさせることが大事なのだそう。子供と家庭で向き合う時間が取れているか、心理的安心を満たす親の役目を果たしているか、今一度考えてみてはいかがでしょうか。

カエ子
カエ子

我が家も長男を約3年間英会話に通わせています。ですが、適性に合わない様子が見受けられる、スポーツや数字に興味を持ち始めた、などの理由から習い事を変えようと検討中です。


まとめ

教育費の数字を見ても正直不安な気持ちになりますが、知らないままの不安を抱えて生活するよりも、ざっくり知って少しずつ準備する方がずっと心理的に楽ですよね。

我が家もこの数字を用いて、実際にシュミレーションをしてみたいと思います。
一緒に、無理なく少しずつ準備していきましょう✨

今日も一粒、アリガトウの種まきを!
では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました