運営者について
はじめまして。「未来アリガトウ会議(アリカイ)」を運営している 海野カエ子(旧姓:井野中) です。
私は小さな農村で育ち、まさに「井の中の蛙」状態でした。結婚をきっかけに広い世界を知り、ようやく大海をのぞいた気持ちになりました。
そんな自分を表現し、旧姓を「井野中」、そして「海へ出た蛙」として「海野カエ子」と名乗ることにしました。

カエ子
井野中家と一般的なサラリーマン家庭のギャップに驚き、勉強を始めました。
ファイナンシャルプランナー2級、AFP取得者です🔰
背景
- 30代フルタイムワーママ、保育園児長男・赤ちゃん長女・夫と都市部で4人暮らし
現在育児休業取得中🌱 - 実家は地方の限界集落で、果樹園を営みつつ地元スーパー等で家計を賄う兼業農家
- 苦労して育ててくれた両親への感謝とともに、これからの介護・相続・家業の継承に備えたい
- 子供たちとじっくり向き合い、今この瞬間も大事にしていきたい
- 精神的に疲弊した経験から、自分のことも大切にしたい
このブログを始めた理由
結婚してから世間の資産状況や生活の違いを知り、自分の実家の姿や両親の努力を改めて実感しました。「ありがとう」を未来に残すには、介護や相続を“突然のトラブル”にせず、今から少しずつ準備していくことが大切。
- 田舎の両親に「ありがとう」の恩返しがしたい
- 未来の自分が今の自分に「ありがとう」と贈ることができる選択をしたい
その気づきを記録し、同じように悩む方々と共有するために「未来アリガトウ会議(アリカイ)」を始めました。

カエ子
一般的なライフプランの紹介では自分たちの結婚、教育、老後の記述が中心。
特に私のように遠方・地方・家業を営む両親が居る場合は、実家問題(介護、相続、家業の承継)の考慮は欠かせないと思っています。
ブログで伝えたいこと
- ライフプランやお金のことを、親や実家との関係も含めて考える
- 介護・相続・事業承継を、できるだけ前向きなものに変えていく
- 小さな不安を「未来のありがとう」に変えるヒントをシェアする
さいごに
「未来アリガトウ会議(アリカイ)」は、私自身の備忘録であり、同じような立場の方とつながるための「小さな会議室」です。
どうぞ気楽にのぞいてみてください。